seit 1.8.1997

Jeder Mensch
treibt seine Liebhabereien sehr ernsthaft,
meistens ernsthafter
als seine Geschaefte.



KOSMOSは、ドイツ、ニーダーザクセン州の国立公園に囲まれた村に店舗を構える美術店です。

美術館への収蔵を意識した質の高い美術品、また、美しいアンティーク工芸を扱います。

お値段の記載されていない作品の価格はメールにてお気軽にお問い合わせ下さい。


 
 
 

 

落ち葉の舞う季節になりました。 

 

KOSMOSは隣家も加わり、納屋や、山羊のいる牧場も加わりました。

倉庫が増えたので、昨年から多く扱いはじめた家具に加え、庭石や石像なども扱って行きたいと考えています。 

10月9日より、KOSMOSのメールアドレスが変わりました。今後はこちらへ宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 


neu.GIF (1667 バイト)新しく掲載されたもの

 28/10

その他のコーナーに、手書きの楽譜集が入りました、珍しいものですし、分厚いです。

 

その他のコーナーに、ホーローのシェードがついたランプが入りました。

 

その他のコーナーに、素晴らしい木彫りレリーフが入りました。十字軍のモチーフです。

 

 磁器のコーナー1に、柿右衛門写しマイセン皿 フリーゼン伯爵のために作られた食器セットのものが入りました。

 

19/10

磁器のコーナー2に、ビーダーマイヤー様式のKPMベルリン花皿、珍しい6枚揃いが入りました。

 

家具のコーナーにルネッサンスのブッヒェが入りました。

ゴシック家具の確実な鑑定結果が出ましたのでご報告いたします。 

 

16/10 

その他のコーナーに、バロックの聖母子が入りました。

22/05

家具のコーナーに、18世紀の柱時計が入りました。

 

家具のコーナーに、ビーダーマイヤーの椅子が入りました。

 

家具のコーナーに、バロックの椅子が入りました。

 

玩具のコーナー3に、アルマンドマルセルのビスクドールが入りました。

 

18/05

農家のコーナーに、ニッケルのポットが入りました。コーヒーを淹れるために。

農家のコーナーに、コーヒーミルが入りました。

 

農家のコーナーに、ビーダーマイヤー期の大きなコーヒーミルが入りました。

 

その他のコーナーに、元か明の青磁香炉が入りました。

 

17/05

磁器のコーナーに、マイセンの麦わら柄ティーボールが3点入りました。

 

16/05

その他のコーナーに、ザクセン地方のバイオリンが入りました

 

04/05

Variaのコーナーに、テレジエンタールのワイングラスが入りました。

 

02/05

農家のコーナーに、ニッケルシルバーのカフェ3点セットが入りました。

 

29/04 

ガラスのコーナー1に、選帝侯のビーカーが入りました。

 

28/04

ガラスのコーナーに、ササン朝ペルシアの椀が入りました。正倉院と同じもの。

 

ガラスのコーナーに、ローマ時代のグラスが入りました。

 

ガラスのコーナーに、ローマ時代の杯が入りました。

 

ガラスのコーナーに、ローマ時代の椀が入りました。最も有名なガラスではないでしょうか。

 

ガラスのコーナーに、ローマ時代のボトルとグラスのセットが入りました。

 

ガラスのコーナー1に、緑の飾りがついた花瓶 ローマ時代が入りました。


ガラスのコーナー1に、ローマ時代の高台椀が入りました。

 

ガラスのコーナー1に、2つのローマ時代の高台椀が入りました。

 

ガラスのコーナー1に、紀元前1世紀前後のローマ時代のミルフィオーリ小皿が入りました。

 

27/04

銀のコーナーに、教会のケーキサーバが入りました。

 

銀のコーナーに、象牙ハンドルのついたビーダーマイヤー期のケーキサーバが入りました。

 

銀のコーナーに、ビーダーマイヤー期のケーキサーバ(フィッシュサービスナイフ)が入りました。

 

Variaのコーナーに、ヴィードマンの薔薇柄サービスフォークが入りました。

 

26/04

その他のコーナーに、18世紀のデルフト花器が入りました。

 

25/04

家具のコーナーに、ゴシックの長持が入りました、一見の価値あり!

 

 

24/04

絵画のコーナーのヘーニッシュ、分離派の大作に関して、資料が入りました。

 

家具のコーナーに、後期ビーダーマイヤーの本棚が入りました。

 

 

その他のコーナーに、ヴァンの水差しが入りました。

 

 

その他のコーナーに、ヴァンの花瓶が入りました。

 

その他のコーナーに、ヴァンの蓋付き器が入りました。

 

23/04

磁器のコーナー1に、グリザイユ画法の風景画カップ ニーダーヴィラ 1800年頃が入りました。

 

磁器のコーナー1に、グリザイユ画法の風景画カップ ニーダーヴィラ 1800年頃 #2が入りました。

 

Variaのコーナーに、ペアのワイングラス北ドイツが入りました。

Variaのコーナーに、小さなシェリーグラスが入りました。

Variaのコーナーに、クリスタルの足を持つ、6色のシャンパングラスが入りました。

Variaのコーナーに、4つの、ファセットヴァンドングのワイングラスが入りました。

Variaのコーナーに、6つのクリスタル・ガラスのワイングラスが入りました。

 

22/04

ガラスのコーナー2に、青いボヘミアのワイングラスが入りました。

 

ガラスのコーナー2に、女性用のビアジョッキが入りました。

 

その他のコーナーに、珍しい貝の形のティーポットが入りました。

 

21/04

磁器のコーナー2に、パリ窯の大きなコレクションカップが入りました。

 

磁器のコーナー2に、植物が描かれた大きなコレクションカップが入りました。一点物です。

 

18/04

Variaのコーナーがオープンしました。

Variaのコーナーに、4つのレーマーグラス 1920年頃 ドイツが入りました。

Variaのコーナーに、アルプス地方のカラフェ 1900年頃 17cmが入りました。 

Variaのコーナーに、アルプス地方のカラフェ 1920年頃 19cmが入りました。

Variaのコーナーに、取っ手のついた花瓶 1960年前後 西ドイツ 高さ25cmが入りました。

Variaのコーナーに、小ぶりな陶器の花瓶 20世紀中頃 イタリア 16cmが入りました。

Variaのコーナーに、花柄の取っ手のついた花瓶 20世紀中頃 16cmが入りました。

 Variaのコーナーに、カラフェ スイス 1900年頃 23cmが入りました。

Variaのコーナーに、陶器の水差し(花瓶) カルステン・テニスホーフ 西ドイツ 1950年代が入りました。

Variaのコーナーに、真鍮の水差し 20世紀中頃 20.5cmが入りました。 

Variaのコーナーに、蝶の版画の気温計 88cm 20世紀初頭 スイスが入りました。

Variaのコーナーに、3つの白磁カップ マイセン 1820年頃が入りました。

Variaのコーナーに、アールヌーボ期のレーマーグラス 1910年頃が入りました。

Variaのコーナーに、オレンジ色のステムを持つワイングラス 1910年頃が入りました。

Variaのコーナーに、シェリーグラスのペア 1900年頃が入りました。

Variaのコーナーに、エアステムを持つワイングラス ペア 1900年頃が入りました。

Variaのコーナーに、ユーゲントシュティルのシェリー用グラス2つが入りました。

 

17/04

農家のコーナーに、ガラスの大きなケーキ型が入りました。

 

16/04

磁器のコーナー3に、ティファニーがロイヤルドルトンに特注した自然主義派絵皿が6点入りました。

   

  

 

ガラスのコーナー2に、カールスバートのゴブレットが入りました。

 

15/04

銀のコーナーに、ワイン器が入りました。

 

銀のコーナーに、ワイン試飲用器が入りました。

 

昨日のヴァーデンに、さらに詳細な説明を追記いたしました。

 

14/04

北ドイツ1800年の椀について説明を追記いたしました。

 

花と蝶の静物画の説明を追記いたしました。

 

13/04

磁器のコーナー1に、ウィーンの大皿が入りました。

 

磁器のコーナー1に、マルコリーニマイセンの大皿が入りました。

 

12/04

その他のコーナーに、2つの大きなバロック燭台が入りました。

 

ガラスのコーナー2に、ビーダーマイヤー時期のガラス鉢が入りました、大きなもの。

 

ガラスのコーナー2に、ビーダーマイヤー時期の大きな花瓶が入りました。

 

11/04

家具のコーナーに、20世紀初頭の、ペアの椅子が入りました。

 

10/04

その他のコーナーに、バロックの聖体ランプが入りました。

 

09/04

その他のコーナーに、バロックの燭台が入りました。

 

その他のコーナーに、女と竜の聖水盤が入りました。

 

その他のコーナーに、三位一体の聖水盤が入りました。

 

その他のコーナーに、宗教版画と額が入りました。

 

06/04

磁器のコーナー2に、マイセンの白磁カップが3つ入りました。

 

 05/04

磁器のコーナー1に、ニンフェンブルグの書き物セットが入りました。

 

ガラスのコーナー3に、モーザーのレーマーグラスが入りました。

 

磁器のコーナー3に、ニンフェンブルグの花柄デザート皿が入りました。

 

ガラスのコーナー2に、ゾーリング地方の、青いビーカーが入りました。

 

ガラスのコーナー2に、ゾーリング地方の、青い縁のヴァハトマイスターグラスが入りました。

 

ガラスのコーナー2に、ゾーリング地方の青い脚付き椀がはりいました。

 

ガラスのコーナー2に、ゾーリング地方の青いガラス椀が入りました。

 

ガラスのコーナー2に、ゾーリング地方のガラス椀が入りました。

 

 04/04

磁器のコーナー2に、珍しいブルーオニオンの皿が入りました。

 

磁器のコーナー1に、ヘキストのティーキャディーが入りました。

 

磁器のコーナー3にシューマンの、日本柄大皿が入りました。珍しいものです。

 

03/04

磁器のコーナー3に、ノリタケの鉢が入りました。

 

02/04

j磁器のコーナー1に、ヘキストの赤紫絵の椀が入りました。

 

磁器のコーナーに、珍しいマイセンの極小ティーボールが入りました。

 

 28/03

絵画のコーナーに、バロック楽器を描いた美しい静物画が入りました。

24/03

磁器のコーナー1に、18世紀のファイヤンスが入りました、バロックのポットです。

 

家具のコーナーに、天使の鉢植えが入りました。

 

23/03

家具のコーナーに、ネオルネッサンス様式の椅子が6脚入りました。

 

22/03

家具のコーナーに、オリジナルのバロック・ロココの椅子が入りました。

 

21/03

絨毯のコーナーに、サールグが入りました。

 

 

20/03

絨毯のコーナーに、クムが入りました。

 

19/03

絨毯のコーナーに、ビジャーが入りました。

 

18/03

磁器のコーナー1に、ニンフェンブルグのティーキャディーが入りました。

 

 

17/03 

磁器のコーナー1に、3人の天使とドラゴンのフィギュアが入りました。 

 

 

16/03

磁器のコーナー1に、ヘキストのティーキャディーが入りました。

 

15/07

磁器のコーナー3に、モカのコレクションカップ12点が入りました。 


 

KOSMOSのご紹介

KOSMOSは 美術館の美術展企画、コレクションの作成、美術品のトレード業務をしています。主に絵画、楽器、磁器、ガラスを扱っています。美術に関することならなんでもご相談下さい。

 

当店の掲載作品で価格が記載されていないものにつきましては、こちらから、お問い合わせ下さい。

ご質問や、メールのお返事が遅いときにもお使い下さい。 

 


絵画のお探し

絵画の依頼をお受けします。専門の学芸員など目の確かなスタッフが、あらゆるところから探してきます。

どのような絵がご希望か、お手元の美術館や名画の資料本、画商のカタログなどから写真を送ってくだされば、どのぐらいの状態のものならこのぐらいの価格で手に入るという目安をお伝えします。そしてご希望に近い絵をお探しします。細かなリクエストにお応えすることもできるでしょう。

質と価格に自信があります、まずはお気軽にお試し下 さい。

 


オークションメンバーに登録をお願いします

たまにオークションを開催しています。登録していただきますと、オークションが近づきましたら、案内メールを送らせていただきます。

登録はこちらから→

登録内容の変更や、パスワードを紛失なさった際のお問い合わせもこちらから→

 

 

商品価格につきまして

掲載されております作品の価格につきまして、価格が書かれていない作品につきましては、ヨーロッパの市場やオークションの動向を反映して頻繁に値段がかわりますので、最新の価格はメール等でお問い合わせ下さい。

なお、既にお買いあげいただきました作品につきましては、お問い合わせいただけましたら、過去の販売価格を掲載させていただきます。

Antiquitaeten KOSMOS

mail

 


”アンティークを集めよう!”

更新不定の、アンティークを集めるための注意点を書いたコーナーです→

このコーナーは、文章を掲載していただける方をお待ちしております 



 

アンティーク蒐集に便利な資料を紹介、販売しております。→

"Werke und Ideen"(作品とアイディア)のコーナー→

マイセン磁器資料のコーナーができました。

ドレスデンのツヴィンガー宮殿内のものから掲載していきます。→

ウィーン食器類資料のコーナーを更新しました。

歴史絵画風細密画とビーダーマイヤー風絵皿など追加、コレクターにはたまらない資料だと思います。→

 

和物骨董とヨーロッパアンティークの新しい出会いをご提案しているコーナーです。

骨董屋.net ぜひご覧下さい→www.kottouya.net

新しい試みですのでご感想などいただけましたら幸いです。

 

 

KOSMOS

 

*リンクは以下のバナーでお願いします。できればご連絡お願いします。